書く!書く!と言いながら書かなかった
ブログの続き。今日こそ書きます!
もう書く書く詐欺と言わせません!
気軽に真面目に学習論 その1では、
嫌々学習するより、
わくわく学習した方が効果が
上がりやすいという話でした。
気軽に真面目に学習論 その2では
やっぱり無理かもと思って学習するよりも、
イケるかも!と思って学習した方が
効果が上がるという話でした。
そのためには高い目標を
小さな目標(=手に届く目標)に分けて
やると良いという事です。
整理すると、
ワクワク勉強をして
目標を手に届きそうな範囲に設定すると
英語の上達に効果が高い
という事です。
しかしながらここで自ら反論です。
目標設定に関しては確かに
自分でコントロールできると思います。
ですが、ワクワク勉強するという、
「わくわく」を自分でコントロールするのは
難しいのではないでしょうか?
英語学習が嫌い!
(もしくは学習が嫌い!)
という感情をワクワクに変えるのは
至難の業かもしれません。
どうやったら学習にわくわく出来るのでしょう?
<仮説その1>
ゲーム感覚で取り組む。
英単語の暗記、文法の暗記を
ゲームもしくはクイズだと思って
取り組んでみましょう。
学習だと思わずに、
これはゲームだ!これはクイズなんだ!!
と念じていければそれに越したことはありません。
ちなみに、わたしは
TOEICの学習をしていた時、
だんだんただのクイズを解いている感覚に
なっていきました。
解けたら嬉しい!
間違ったら悔しい!
という感覚です。
時々昼休みに同僚に問題を出してもらい
当てたりはずしたりして一喜一憂してました。
あーー!!
くそっ!
そっちかー!!!
などと言っていると、
出来るだけ覚えて次は沢山当てたい!
と思えてきました。
みなさんが、もしそのように思えるなら
この<仮説その1>があなたにとっての
突破口です。
その昔、ドラゴンクエストなどの
シミュレーションゲームで
ただひたすらスライムを倒し、
経験値を増やしていた頃のように
ただひたすら単語を覚えて経験値を増やして下さい。
ああっ!
結構長くなってきたので、結局また次回に続きます!
今度はキチンと書きます!
次回に乞うご期待です!
関連記事
オンラインサロン限定イベントご案内
【Round Table Discussion】 <日程> 3月23日(木)20:00 スタート <参加について> オンラインサロンメンバー限定、参加費は無料となります! お申込は下記URLよりお願いします^^ http […]
オンラインレッスンのレベルチェックについて
この度オンラインでの受講でもレベルチェックができる環境が整いました。 オンラインでの受講をご利用の皆様におかれましては、実施までにお時間を頂き、誠にありがとうございました。 つきましては【6月22日(月)】以降に受講され […]
ホームワークの提出方法
この度、全てのレッスンレコードのデジタル化に伴い、オンラインレッスンを受講される方にも、対面レッスンを受講される方にも同じように宿題の添削サービスをご利用頂けるよう、宿題の管理もデジタル化する運びとなりました。 ■ご利用 […]
新着記事