今月発行されたインスピレーションという
ニュースレターの表紙を飾っていたパンダ。
このパンダ。
同僚が普通に仕事をしていた時、
なんだか視線を感じるなぁと
フと、PCのディスプレイの下を見たら
カメラを抱えて見つめていたそうです。
↑あるアドバイザーからの
遊び心のあるギフトだったそうな。
さて。
見るという英語はいくつかあります。
see
look
watch
それぞれ
see 見える
look 見る
watch 観る
という感じのニュアンスの違いがあります。
だから、
昨日あなたの事を駅で見たよ!
という時にはwatchもlookも使いません。
seeを使います。
映画を観た
という時にはseeもlookも使いません。
watchを使います。
そして
ちょっとあれ見て!
という時にはlookを使います。
ではこのパンダのような場合はどうでしょう?
この場合は
gaze
がいいかもしれませんね。
gaze=じっと見る
ちなみに
stare=じっと見る
もあります。
ほぼ一緒の意味ですが
gazeの方がポジティブな響きがあるようです。
stareは「じろじろ見る」感があります。
なのでこのパンダは悪意のパンダではなく
善意のパンダとしてgazeでいきたいと
思います。
A panda was gazing at her when she was working.
という事で、
今回は少し英語の勉強でした φ(・_・”)
単語のニュアンスの違いを知ると
英語の正確性があがりますので
ぜひ少しずつ学んでいきましょう!
関連記事
オンラインレッスンのレベルチェックについて
この度オンラインでの受講でもレベルチェックができる環境が整いました。 オンラインでの受講をご利用の皆様におかれましては、実施までにお時間を頂き、誠にありがとうございました。 つきましては【6月22日(月)】以降に受講され […]
ホームワークの提出方法
この度、全てのレッスンレコードのデジタル化に伴い、オンラインレッスンを受講される方にも、対面レッスンを受講される方にも同じように宿題の添削サービスをご利用頂けるよう、宿題の管理もデジタル化する運びとなりました。 ■ご利用 […]
【ためになる!】無料のオンライン英語講座を開催!
まだまだ在宅勤務や外出自粛が続く日々の中、 みなさまの英語学習サポートとなるコンテンツを お届けできればと思い、今回参加費無料(!)の 英語講座の開催を決定致しました!三ヾ( *゚O゚)ノ 講座の講師は、ワンナップ英会話 […]
記事カテゴリー
ブログ最新記事
アメブロはこちら
新着記事