無料体験レッスン 資料請求 メニュー

About OneUP

無料体験レッスン申し込み

目からウロコの講座の感想

先日の文法講座【時制】の感想を
メールで頂きました。

頂いたメールでは
以下の様なコメントがありました!


時制講座を受けた収穫は、

現在形と現在進行形の違いがわかったこと
(現在形は現在起きていることではない!)

現在完了形と過去形のニュアンスの違い
「部屋を掃除してあります」現在完了
「部屋を掃除しました」過去形

でした。

とありました。

ワンナップの文法講座では、
いわゆる文法書に載っている説明とは
違ったアプローチで文法を説明しています。

えっ?Σ(・ω・ノ)ノ
そういう感じ!?

という衝撃と共に文法を覚えられますので
目からウロコもダテではありません。


現在形は現在の事を言います!

と説明されるよりも

現在形はいま現在起こっている事ではない!!

という説明の方が印象に残ります。

ちなみにちょっとだけ補足すると

現在形は
・現在の習慣
・不変の真理
・現在の状態
を言う時に使います。

現在の習慣とは
・私は毎朝7時に起きます。
・週に2回英語を勉強します。
などの事です。

上記の事を話している時、
まさに起きる瞬間でもなければ、
英語を勉強している最中ではありません。

ですので
現在起こっている事を言っているのではなく
“習慣的に繰り返し行われる動作”
について語られているだけです。

ちなみに不変の真理とは
・地球は太陽の周りをまわっている。
・水は100度で沸騰する。
などの事で、

現在の状態とは
・私は緊張しています。
・洋楽が好きです。
・テーブルの上にペンがあります。
など、現在の動作ではなく「状態」の事です。

「まさに現在起こっている事」については
現在形では言えません。
その場合は「現在進行形」を使います。

・今、勉強しています。
・DVDで映画を見ています。
・宿題をやっています。

などなど。
これらの場合は現在進行形を使ってください。

ちょっと荒削りな説明ですが
こんな感じで文法講座は実施しています。
(実際は例文なども用いてワークもやります)

・・・ところで気づきました?

上記の英文法の説明において、
一切英語を使っていないことを。。。
( ´艸`)

こんな講座にご興味のある方、
生徒さんでもビジターでも参加できますので
ぜひ一度、参加してみて下さい。

講座は全てぶつかり稽古と位置付けていますので
じゃあ、こういう場合はどうなの!?
でもさー、この間講師にこう言われたんだけど!
などなどありましたら
ぜひ講座でブツケテみてください。

講座担当一同、心して臨みます!

 

カテゴリー

 

最新記事

ameblo kaito
   

新着記事

   

2021/03/20

ラジオ番組
     【ラジオ対談】西條剛央氏(EMS代表)
   

2020/03/22

スクールブログ
     アドバイザー、困惑。の巻
   

2020/02/26

スクールブログ
     オンラインサロン限定イベント!
もっと見る
 

お問い合わせ

新宿・品川・銀座・恵比寿・横浜

無料体験レッスンの
お申し込みはこちら

LINE トップへ戻る