生徒さんと話していると、英語の文法の話になる事がしばしばあります。
そんな時は一応確認の為、文法書を開いて例文など見て解説を読みます。
いやー、本当に文法書って便利です!
ところが、生徒さんとしては文法書は小難しい印象を持っている人が
少なくありません。
そんな状況をよく分析していみると
「文法書を買ったら全て読まなければならない」と
思っている人が多いのではないかという事に気づきました。
それがネックで、文法書を買うのはちょっとハードルが高いと
思っている人がいらっしゃいます。
はっきり言います。
(」゚ロ゚)」 文法書は全部読まなくて良いです!!!
どーん!!
文法書は、ちょうど家電などの「取扱い説明書」みたいなものです。
家電の取り扱い説明書は最初から最後まで読まないですよね?
困った時に、あれ?これどうするんだっけ?という時に
ペラペラとめくって該当箇所を見るだけだと思います。
英語の文法書も同じ使い方です。
あれ?これってどういう事だ?
と疑問に思った時に文法書をペラペラとめくって
該当箇所を見ればそれで良いです。
(」゚ロ゚)」 つまり、必要な時にちょっと読むだけで良いです!!!
どーん!!
そうすると「なっ!なるほど!」と思える
気持ちの良い解説が書いてあることがあります!
ちなみに私は「フォレスト」を愛用していますが
中々グッドです。
それでもわからない時は辞書を使うというのも一つの手です。
さらにそれでもわからない時は
ぜひ、ワンナップのアドバイザーに聞いてください。一緒に考えます!
ちょっとした事で英語の上達のスピードが変わってきますので
ぜひ頑張ってくださいねー。
(^_^)/
関連記事
オンラインサロン限定イベントご案内
【Round Table Discussion】 <日程> 2月22日(水)20:00 スタート <参加について> オンラインサロンメンバー限定、参加費は無料となります! お申込は下記URLよりお願いします^^ http […]
オンラインレッスンのレベルチェックについて
この度オンラインでの受講でもレベルチェックができる環境が整いました。 オンラインでの受講をご利用の皆様におかれましては、実施までにお時間を頂き、誠にありがとうございました。 つきましては【6月22日(月)】以降に受講され […]
ホームワークの提出方法
この度、全てのレッスンレコードのデジタル化に伴い、オンラインレッスンを受講される方にも、対面レッスンを受講される方にも同じように宿題の添削サービスをご利用頂けるよう、宿題の管理もデジタル化する運びとなりました。 ■ご利用 […]
新着記事