無料体験レッスン 資料請求 メニュー

About OneUP

無料体験レッスン申し込み

上達したけりゃ辞書を引け! その1

辞書は英語学習には欠かせません。
英語が上達したいのなら、
ぜひ辞書を用意してください!

ネットで意味を調べるだけでは不十分です。
紙の辞書、電子辞書、どちらでも構いません。
出来るだけ自分の辞書を持ちましょう。

そこで、
今回は紙の辞書をベースに辞書の
上手な使い方をお伝えしたいと思います。

まず単語を調べたら重要語表示を確認ください。

重要語表示は * ←こんな感じのしるしが
単語の前に1個から3個ついており
重要ではない単語にはしるしは
ついていません。

これがいくつついているか、
もしくはついていないかを見るように
してください。

ジーニアスの辞書ですと

*** はAランク 中学英語
** はBランク 高校英語
* Cランク 大学生・社会人が必要な語
無印 その他の語

となっています。

Aランク、Bランクは必修単語です!
仕事で英語を使うのならCランクも必須!

ジーニアスによると
Aランク 1150語
Bランク 3100語
Cランク 5300語
無印 70450語
です。

専門家によると
仕事で英語を使う場合8000語は必要。
何かの問題について議論する場合は
1万語は必要と言われています。

そうすると仕事で英語を使う人は
辞書を引いたとき、Bランクが出てきたら
あー!チクショウ!知らなかった!
と悔しがってください。

Cが出てきたら、
なるほど~!
という感じで良いと思います。
まさにそれは現在学ぶべき単語なのでしょう。

無印だった場合は
まっ、しょうがないか!
と開き直っても良いです。

このように辞書を引いた時に*の数で
重要度を見極めると、
結構興味を持って覚える事ができます。

辞書ってじつは
楽しいんです。

ということで、今回のテーマ
「辞書について」はシリーズ化して
時々アップしていきたいと思います!

 

カテゴリー

 

最新記事

ameblo kaito
   

新着記事

   

2021/03/20

ラジオ番組
     【ラジオ対談】西條剛央氏(EMS代表)
   

2020/03/22

スクールブログ
     アドバイザー、困惑。の巻
   

2020/02/26

スクールブログ
     オンラインサロン限定イベント!
もっと見る
 

お問い合わせ

新宿・品川・銀座・恵比寿・横浜

無料体験レッスンの
お申し込みはこちら

LINE トップへ戻る