ビリギャルくんからこんなメールが来ました。
(ビリギャルって何?という人はコチラ)
■前日の勉強時間■
昨日は2時間20分です。
1時間半前に出勤でしたので
30分ランチ、20分電車です。
一番困っていることは睡魔です。
全く寝ていないわけではないのに
何故かやつらはやってきます。
業務中のふとした瞬間にも
襲ってきます。
本当にすみません。
レッドブルとコーヒーは
どちらの方が頭がさえますか?
なにかおすすめの眠気覚まし方法が
ありましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
8月9日現在、
学習しているDUO3.0は
560センテンス中、360まできました。
あと200センテンスやれば終了です。
しかし、最近DUOを開くと眠くなるそうです。
予定では、あと10日ほどでDUOが終わります。
毎日暗記をしていますが、覚えられていません。
先ほども口頭で単語チェックをしたところ
element は?
うーん。
優雅な!
違う、それはelegant。
答は「要素」。
という感じです。
想定通りですが本人は辛いと思います。
まだ勉強効果を実感しない中、
ひたすらDUOをやるのは確かに厳しいです。
ビリギャルくんの気持ちは痛い程わかります。
(u_u)ウンウン
眠気に対するアドバイスとしては
勉強中に眠くなった時は迷わず寝ろ!
と伝えています。
そのまま頑張るよりも10分寝て、
すっきりさせた方が勉強には有利だからです。
いやー、業務時間外の勉強中はいいんですけど
業務時間中にも眠い時があるんです。
どうしたら良いでしょうか?
なるほど。
業務中に眠くなること、確かにあります。
ビリギャルくんの睡眠時間は5~6時間
との事です。
毎日、1時間から2時間以上
早く出社しているので仕方がありません。
ここは明確な解決方法がないので
日々の体調を整えてね!
としか言いようがありませんでした・・・
そこで、ビリギャルくんへのエールを込めて
レッドブルとコーヒーについて調べてみました。
レッドブルにはカフェインが含まれるので
眠気覚ましの効果があると言われています。
レッドブルのカフェイン量が80mgです。
ちなみに
眠眠打破は120mg、
強強打破は150mg、
です。
一方、
缶コーヒー「ボスドライブショット」は
カフェイン166.5mgで現在の缶コーヒーでは
最強だそうです。
一般的な缶コーヒーでもレッドブルより
カフェインが入っているようなので
どうやら眠気覚ましにはコーヒーの方が
良さそうです。
しかしカフェインは
過剰摂取すると副作用があります。
(適度な摂取だと身体に有効)
学習効果を上げる為には
健康も大事なelementです。(←復習)
そこで、ビリギャルくんにアドバイス。
眠くなったらあまりコーヒーに頼らずに
立ち上がって作業をしたり、
上司に話しかけてみるなりしてみてね。
何しろTOEIC900を取る為には
体調を崩してはいけません。
健康な身体が効果の高い学習を可能にします。
体調管理もこのプロジェクトの一環です。
一緒に考えていきましょう。
新着記事