今日は、諸々の用件で他社と打ち合わせがありました。
こちら側で出席したのは、わたしとワンナップのネイティブ講師の2名。
その講師はレッスンを担当するだけではなく、
社内の諸々のシステムを構築したりもする優秀なバイリンガルです。
数社といろいろと打ち合わせを進めていったのですが、
最後に打ち合わせした先方の担当者がたまたま外国人だったため、
打ち合わせの冒頭に、英語と日本語どっちで話します??
と聞かれました。
わたしは、
日本語の方が有利だなー・・・。
と思いつつも意地で
Whichever.
どちらでも。
と答えました。
打ち合わせは無事に滞りなく終わったのですが
こういった時の小さな挑戦で場数と経験が増えていきます。
みなさんにもこういうシチュエーションがいつか来る可能性がありますので
そんな時の為に、普段から地道な努力をして十分な力をつけていたいものです。
そして本日のような機会がきたら、「どちらでも」などと言わず
English, of course. (-_☆)キラーン
と言えるといいですね!
・・・はい。
わたし、がんばります。
新着記事