無料体験レッスン 資料請求 メニュー

About OneUP

無料体験レッスン申し込み

TOEIC受験の条件について

TOEICのテストに出てくる問題は、
どれもビジネスに関連するものばかりです。

つまり商業的に使われるようなトピックと文章が非常に多いという事です。

従って、問題文が商品の広告だったり、連絡書、E-Mail、見積もり、
請求書、求人広告などになっています。
ですから商習慣を知らないと非常にわかりにくいものがあります。
学生は不利です。

逆に既に仕事で英語を使っている人にとっては有利です。
日常的に使っている単語が出てきますので、なじみ深いものもあると思います。
但し問題に出てくるビジネスの種類が広範囲な為、
やはりわかりにくい問題もあるはずです。

そういった背景を踏まえてこんなエピソード。

TOEICの問題について、とてもヤングな人に
以下の様な質問を受けた事があります。

すいませんちょっといいですか?
Retail って小売っていう意味ですよね。
だとしたらここに出てくる Large retail shop っておかしくないですか?
(・_・)?

Large retail shop 大型小売店

小売なのに、大型って言葉が矛盾しています!
一体どういう事なんですかこれは?
(・_・;)?

ん?
矛盾してないよ。
だってダイエーとかイオンって大きいでしょ?
ああいうのを大型小売店って言うんだよ。

がっ!
 (°Д°;≡°Д°;) 
あれって小売店なんですか?
だって大きいじゃないですか!!
小売店だなんてそんな・・・。

いや、そうじゃなくて・・・ 
小売店っていうのは、
卸売店から仕入れた商品を一般消費者に売る店であって
規模の大きさを指してるんじゃないんだよ。

ガーーーーン。
(; ゚ ロ゚)
ええ!!?

という事で、打倒TOEICには一般常識も問われます。
英語に限らず、日々勉強です。

・・・ていうか常識? 

 

カテゴリー

 

最新記事

ameblo kaito
   

新着記事

   

2021/03/20

ラジオ番組
     【ラジオ対談】西條剛央氏(EMS代表)
   

2020/03/22

スクールブログ
     アドバイザー、困惑。の巻
   

2020/02/26

スクールブログ
     オンラインサロン限定イベント!
もっと見る
 

お問い合わせ

新宿・品川・銀座・恵比寿・横浜

無料体験レッスンの
お申し込みはこちら

LINE トップへ戻る