成毛眞さんの「勉強上手」という本に
英語は暗記するしかない!
と書いてありました。
教科書を丸暗記するのは不可能だと思うかもしれないが
20回も繰り返し音読すれば覚えられる。
単語をバラバラに覚えても、単語テスト以外では役に立たない。
たとえば「駅までどう行けば良いですか?」と尋ねる時も
「駅はstation、行くはgo、疑問形にするにはhowを冒頭につければいいから・・・」
とやっていたら外国人は去ってしまう。
「How should I go to the station?」
で塊で覚えていたらスラスラ出てくるものだ。
まさにその通りだと思います。
成毛さんはマイクロソフト日本法人の元社長です。
実践で身に付けた方のお話なのでいちいちスパッと腑に落ちます。
ワンナップで最近開催しているスピーキング講座でも実は同様の事を行っています。
「暗記・音読・繰り返し」
これが英会話上達のコツです。
しかしこれは、わざわざスピーキング講座にご出席頂かなくても個人で出来ます。
ですのでご自身でもぜひやってみて下さい!
とにかく、英語力を上達させたい方はいくつフレーズを暗記するか?
がポイントになります。
初めは力技で丸暗記!
その後は、覚えたフレーズの単語を変えていく事をお勧めします。
するとバリエーションが無限に増えます。
成毛さんの例文を借りると
How should I go to the station?
↓
How should I go to the airport?
How should I go to the hotel?
How should I do?
How should I eat this?
という風にバリエーションを増やしていけます。
「型を覚えて、単語を入れ替える」
これで英語力が大分伸びるはずです。
この方法は本当に効果がありますのでぜひやってみて下さい。
単語バラバラ暗記はダメ。
文章まるまる暗記が必勝法です!
新着記事