ワンナップ英会話恵比寿校の向かいには、駒沢通りを挟んで薬局があります。
その薬局には結構な頻度で、ピンクのウサギ(着ぐるみ)が店頭に立っています。
この真夏の暑い盛りに、一生懸命道行く人に手を振って
常に120%のパフォーマンスです。
先日、ちょっと体の調子が悪かったので昼休みに病院に行き、
薬の処方箋をもらいました。
「この辺の薬局ってどこが近いんですかね」
と何気なく聞いたところ、
病院のお姉さんがいくつかの薬局を詳しく教えてくれました。
その一つがワンナップの向かいの薬局です。
あっ!ここはよくウサギが店の前に立ってる所ですよね?
あれ、何でウサギなんでしょうかね?
と聞いたところ
そうなんですよ~。
謎なんですよ~。
私も子供じゃないのに、ものすごくウサギに手を振られて~。
ね~。
何でですかね~。(笑)
という返答。
うーん。
気になったのでその薬局で薬をもらうことにしました。
なぜウサギの着ぐるみなのか?
私の予想ではこうです。
その薬局は恐らく古くからやっている地場の薬屋さんで
昨今は恵比寿も都会化し、新興のドラッグストアの攻勢を受けています。
そこで店主のお父さん(60歳前後)が
よし!客の心を掴むためにお父さんがウサギを着るっ!
みんな!これでウチの売上も復活するぞ!!
と家族会議で決議し、毎朝暑いのに、一生懸命ウサギの着ぐるみを着て
プロモーションをしているのだと思います。
それはそれは家族の命運を掛けたウサギの着ぐるみですから
お父さんとしては大勝負。起死回生の一手なのだと思います。
わたしはそんな思いで、向かいのワンナップ(ビルの5階)のバルコニーから
薬局の前で必死に通行人に手をふっているウサギを見ると本当に涙が出ます。
ああっ!
今日も家族を代表してお父さんがんばってる・・・。
でも、お父さん。
そのマーケティング方法は絶対に間違ってると思う・・・。
うう、胸が痛い。。。
・・・・・。
そんな事を日々考えていたわたしは、
意を決してその薬局に処方箋を握り締めて行きました。
こんにちわー!!
と入って行ったその薬局。
意外とキレイ!!
人もいっぱい!!
若い人がいっぱい!!
お父さんらしき人がいない!!!!!!
それよりも驚きなのが
なんと!!
処方箋受付オンリーの薬局だったのです!!!!
つまり、普通の風邪薬とか目薬とか何も売っていないんです。
ということは、あのウサギは何?
だって、ウサギがどんなに頑張って客寄せをしても
処方箋がないとお薬が買えないんですよ!
「ああ、こんなに暑いのに着ぐるみ着て大変そう。
よし!ここでルルでも買おうかしら!」
と思って店に入っても
処方箋がないとお薬が買えないんですよっ!!!!!
謎ですっ!
全くもって謎ですっ!!
一体何なのでしょうか。
若い人が多く働いていたので、
ひょっとしたら新人研修か何かの一環なのか。
それとも何かの罰ゲームなのか・・・。
謎が解けたらまた、ブログでご報告致します。
新着記事