物事を続ける事は難しいです。
継続は力なりと言いますが、
わかっていながら中々継続することは難しいと思います。
しかしながら
英語でも、ダイエットでも、筋トレでも、ストレッチでも、習い事でもなんでも
続けないと効果があがりません。
実は仕事もそうです。
5年、10年単位で考えないと本当の仕事は理解できないのではないかと思います。
物事を続けられない理由はいくつかあります。
「面倒になった」
「忙しくなってそれどころではなくなった」
「何となく疎遠になった」
これがメジャーな理由だと思いますが、
実はもう一つ落とし穴があります。
「他の事に興味が出た」
です。
「他の事に興味が出た」の場合は、挫折した気がしないのがミソです。
極論好きのわたしの意見としては、
他の事に興味が出てしまったら、既に挫折です!
例えば、英語を勉強していたら
やっぱり料理の勉強がしたくなって・・・とか
前々から韓国語をやってみたかったんですよ・・・とか
転職の為に秘書検定を受けようと思って・・・とか
これら全て挫折です。
(かー!ちょっと誤解を生みそうで怖いです)
仕事も同じく、
実は○○の仕事に興味があって・・・とか
前々から○○という仕事にいつか挑戦しようと思っていて・・・とか
やっぱり前職の○○が自分には合ってるかなって・・・とか
何でもそうです。
他の事に興味が湧くのは、もはや「逃げ」です。
今取り組んでる事にノッていれば、他の事に興味は湧きません。
そもそも、英語を始める前から
料理や韓国語、秘書検定は選択肢にあったはずです。
その中から敢えて英語を選んだのですから、
次の何かに移るのは英語をマスターしてからにしてみましょう。
他への興味を後回しにして、終わるまで辞めない!と決めて下さい。
そうすれば必ずマスター出来ます。
わたしも長い時間を掛けて英語をマスターしました。
海外ではなく、日本で英語をマスターしましたから当然、
「面倒になった」
「忙しくなってそれどころではなくなった」
「何となく疎遠になった」
のフルコースを味わっています!
それはもうお腹いっぱいです。
しかも、
やっぱり経理の勉強がしたくなって・・・とか
前々から留学してみたかったんです・・・とか
こういう分野の勉強をしようと思って・・・とか
思った事もあります。
しかし、英語は辞めませんでした。
なぜならば、英語が将来自分の仕事と人生の為に必ずなると思ったので、
「英語を辞める」という選択肢を投げ捨てたからです。
(他の事に興味が出た場合は、英語を続けながら無理矢理挑戦しました)
試験と違って、
いついつまでに○○の実力がないと駄目!
ということが無かったので、
逆に○○の実力までは絶対辞めない!と心に誓えました。
どんな事があってもTOEIC900点台後半まではヤル!
という意志を持って挑みました。
すると、迷う事が無い分頑張れました。
ブレません。
何と言っても英語をはじめた理由は
英語が将来自分の仕事と人生の為に必ずなる!と思ったからですから。
ソフトバンクの孫正義さんはこういう事を言ったそうです。
近くを見るから船酔いするんだ
100キロ先の目標をみていれば船酔いもしないし
絶対にブレない。
ということで、今日はちょっと気合を入れたブログにしてみました。
誤解を生むような表現の数々、どうかご容赦ください。。。
失礼しました。
<(_ _)>
このブログをご覧のあなたが英語だけでなく
ご自身が遠くに見据えた目標を達成できると良いですね。
一緒に頑張りましょう!!
関連記事
オンラインサロン限定イベントご案内
【Round Table Discussion】 <日程> 5月16日(火)20:00 スタート <参加について> オンラインサロンメンバー限定、参加費は無料となります。 *定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせて […]
オンラインレッスンのレベルチェックについて
この度オンラインでの受講でもレベルチェックができる環境が整いました。 オンラインでの受講をご利用の皆様におかれましては、実施までにお時間を頂き、誠にありがとうございました。 つきましては【6月22日(月)】以降に受講され […]
ホームワークの提出方法
この度、全てのレッスンレコードのデジタル化に伴い、オンラインレッスンを受講される方にも、対面レッスンを受講される方にも同じように宿題の添削サービスをご利用頂けるよう、宿題の管理もデジタル化する運びとなりました。 ■ご利用 […]
新着記事