無料体験レッスン 資料請求 メニュー

About OneUP

無料体験レッスン申し込み

炭酸について

土曜日の日経新聞の「健康生活」の欄で、
“炭酸パワーで夏乗り切る”という記事がありました。

炭酸はシュワシュワと爽快なだけでなく、
欧州では昔から医療現場でも使われている。
飲んだり、炭酸入りのお風呂に入ると血液の巡りが活発になり、
疲労回復やアンチエイジング、胃腸の働きを整えるなどの効果を期待できるという。

なんでも、炭酸は血管の拡張を促すそうです。

炭酸ガスは皮膚や胃の粘膜を通じて血管に侵入する。
血管は炭酸ガスを異物と見なし洗い流そうとするほか、
血中の酸素量を増やそうと毛細血管まで拡張する為、
管内の血流が増加。血のめぐりが良くなり、新陳代謝が活発になり、
老廃物の排出も促されるという仕組みだ。

記事によると、そんな泡の接取にはシャンパンが便利とのこと。
それはシャンパンにはビールの約3倍の二酸化炭素(CO2)が
溶け込んでいるからです。

シャンパンは炭酸を接取するのには便利なお酒だが、
瓶内には多量のCO2が密封されているため、
開栓時には飛び出したコルク栓が時速50キロメートルに達することもある。
目を直撃しないように注意が必要だ。

ということで、シャンパン。
大変危険です。これは要注意です!
(;゜Д゜)

よし!

それでは大変危険ではありますが、
健康の為に、シャンパンを飲もうと思います!

( ・д・)v シカタナイネー


 

カテゴリー

 

最新記事

ameblo kaito
   

新着記事

   

2021/03/20

ラジオ番組
     【ラジオ対談】西條剛央氏(EMS代表)
   

2020/03/22

スクールブログ
     アドバイザー、困惑。の巻
   

2020/02/26

スクールブログ
     オンラインサロン限定イベント!
もっと見る
 

お問い合わせ

新宿・品川・銀座・恵比寿・横浜

無料体験レッスンの
お申し込みはこちら

LINE トップへ戻る