オンライン英会話のメリットとデメリットとは?

英会話教室への入会を考えている方の中には、対面かオンラインどちらを選ぶべきか迷われている方もいるのではないでしょうか。

そこでこちらの記事では、オンライン英会話のメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

オンラインと通いのレッスン、どちらを選ぶべきかお悩みの方の参考となれば幸いです。

オンライン英会話のメリットとは

まずは、オンライン英会話のメリット5つを紹介します。

メリット①気軽に始められる

オンライン英会話のメリットは、ずばりその手軽さになります。

スクールに通う必要がないため、実際に受講のハードルは非常に低いといえます。

 

 PC・スマホ・タブレットがあれば受講できる

 

オンライン英会話は、その名の通りオンライン環境で受講できる英会話教室です。

PCやスマホ、タブレットなどのインターネットに接続できる端末があれば誰でも受講できます。

Webカメラやヘッドセットマイクがあるとよりスムーズにレッスンができますが、はじめのうちは端末に内蔵されているカメラとマイクでも問題ありません。

 

メリット②場所を問わず受講できる

オンライン英会話はインターネット環境さえあれば受講できるため、場所を選ばないという点も大きなメリットです。

スクールに直接通わず、どこでもプロのレッスンを受講できるため移動の時間や手間がかかりません。

出張などで普段住んでいる場所から離れているときも、ホテルなどで気軽に受講できます。また、スマホを使って通勤で歩いている最中に受講するという活用法もあります。

 

初心者よりも比較的英会話に慣れている人に適した方法ではありますが、ある程度上達したらこういった活用法を試しても良いかもしれません。

メリット③時間の融通が利くので自分に合わせたスケジュールで受講できる

 

オンライン英会話では、対面のスクールと比較して時間の融通が利きやすいという点もメリットといえます。

お仕事が忙しくて先のスケジュールの確保がなかなか難しい方や、子育てをされている方も比較的無理なく英語を学べます。

 

早朝や夜の受講も可能

 

具体的な時間はオンライン英会話の提供会社によって異なりますが、一般的なスクールが営業していない早朝や深夜の時間にも受講できる場合があります。

万が一、予定外の残業などが入ってしまっても、自分のスケジュールに合わせて柔軟にレッスンを受けられるのは社会人にとって嬉しいメリットですよね。

毎日のレッスンも可能

 

思い切って毎日レッスンを受けるということも可能です。

英会話を習得するには毎日の勉強の習慣化と継続が大切です。しかし、毎日時間を作ってスクールに通うという方法はあまり現実的ではありませんよね。

 

オンライン英会話であれば、すき間時間を使って毎日受講できるという点も大きなメリットです。

 

メリット④基本マンツーマンなのでじっくりとレッスンを受けられる

 

オンライン英会話では、講師と受講者のマンツーマン形式が基本です。

そのため、講師には自分の話す英語にだけ集中してもらって自分の習熟度などに合わせたレッスンが受けられます。また、対面形式のレッスンだと人前で慣れない英語を話すことになるため緊張してしまうという人にもおすすめです。

人目を気にせず、のびのびと英会話を学べるというメリットがあります。

 

メリット⑤値段が比較的安いので対面よりも費用を抑えられる

 

オンライン英会話の料金は、対面形式の英会話教室よりも安く設定されていることが多いです。

リーズナブルな価格で、すき間時間を有効活用してレッスンを受けられるため、費用面を気にされている方にとってはメリットとなるでしょう。

オンライン英会話のデメリットとは

 

手軽に始められ、時間と場所の融通が利きやすいなどオンライン英会話には多くのメリットがありますが、デメリットもあります。

メリットとデメリットをそれぞれ比較して、自分に合っているかどうかを考えましょう。

デメリット①自分の意志で受講を継続することが難しい

 

オンライン英会話の代表的なメリットは「手軽さ」ですが、人によってはその手軽とむしろ相性が悪いという可能性もあります。

なぜなら、オンライン英会話は基本的に自分の都合の良いタイミングで受講するため、スクールのように強制力がないためです。

「この日この時間に教室に通う」と決まっていなければさぼってしまうという人にとってはあまりメリットを感じにくいでしょう。

オンライン英会話を1年以上継続できる人は6%程度

モバイル専門調査期間であるMMD研究所が実施した調査では、オンライン英会話を1年以上継続できている人は全体の約6%という結果が出ています。

参照:MMD研究所

英会話の上達のためには学習の継続が何よりも大切ですが、オンライン英会話では多くの人が1年以内に中断してしまっているようです。

理由はいくつかありますが、そのうちの一つとして、「効果が実感できないためモチベーションが維持できないため」というものが考えられます。

 

もともと英会話は上達までに時間がかかるので、なかなかすぐに効果を実感できるということはあまりありません。

そのうえで、格安のサービスなどを売りにしているオンライン英会話はより効果の実感を得にくい仕組みになっています。

 

対面形式の英会話教室では講師と別にアドバイザーが在籍しており、自主学習の方法やレッスンで悩んでいることなどを相談できるというメリットがあります。

オンライン英会話ではそのようなサポートを行っていない場合が多いため、効果を実感できずに継続できない人が多くなってしまうのです。

デメリット②インターネット環境が必要

 

大前提ではありますが、オンライン英会話の受講にはインターネット環境が必須です。

お手持ちのスマートフォンの回線でも問題はありませんが、通信状況が不安定になるとレッスンが中断してしまうことも考えられます。

 

ご自宅に固定のインターネット回線がない方は回線の契約から必要になることも考えられるため、そういった点では対面形式よりもむしろハードルが高くなる可能性もあります。

デメリット③人気講師の予約がとりにくい

 

オンライン英会話のサービスによっては、専属の講師が固定でつくのではなく、都度スケジュールの空いている講師を自分で選んで予約するシステムになっています。

同じサービス内でも講師の質にばらつきがある場合は、人気のある講師に予約が集中してしまい、なかなか希望の講師の予約がとれないという可能性も。

 

自分ではレッスンを継続する意思があっても、なかなか予約がとれないため徐々にモチベーションが落ちてしまうという方も中にはいるでしょう。

 

デメリット④勉強仲間が作りにくい

 

英会話学習は根気よく継続していくことが大切です。

多くの場合、同じ目的を持った同士であり、良きライバルでもある勉強仲間がいるとお互いに良い刺激をもらえて勉強を継続できるのではないでしょうか。

対面形式の英会話教室では、同じクラスの受講生と仲良くなると勉強仲間ができるというメリットがあります。

マンツーマン形式の教室であったとしても、英会話教室で開催されるイベントなどを通して他の受講生と交流できる機会があります。

 

対してオンライン英会話では、基本的には他の受講生と交流できる機会がありません。一人でも問題なくモチベーションを維持できる人にとっては問題ないかもしれませんが、お互いに支え合う仲間が欲しいという人にとっては不向きといえるでしょう。

オンライン英会話の上達のコツ

現在では多くのオンライン英会話スクールが数多く参入し、様々なサービスが展開されています。

こちらの記事ではオンライン英会話の効果を上げる法則について詳しく紹介しておます。

気になったらぜひご参照ください。

オンライン英会話の効果と上達のコツ

オンライン英会話で伸び悩む人の特徴

先ほど、オンライン英会話のデメリットをご説明しましたが、これらの理由から成績が伸び悩んでしまう人はいらっしゃるでしょう。

そんな人は、伸び悩む人の特徴や改善策を紹介した以下の記事を、是非ご覧ください。

オンライン英会話で伸び悩んでしまう人の8つ特徴と改善策

オンライン英会話の最大のメリットは、時間や場所に縛られない柔軟さ

いかがでしたか?

オンライン英会話のメリットとデメリットをそれぞれ紹介しました。

対面形式のレッスンと比較したときのオンライン英会話の大きなメリットは、レッスンを受ける時間や場所の融通が利きやすいという点です。

なかなか時間の確保が難しい会社員の方やお子さまのいるご家庭の方は特にこのメリットを享受できるのではないでしょうか。

 

オンライン英会話にご興味のある方は、ぜひワンナップ英会話までご相談ください。

弊社のオンライン英会話では、対面形式のレッスンと同様にアドバイザーがサポートを行っており、初心者でも挫折しにくい仕組みを作っています。

そのため、オンライン英会話のデメリットとされる部分もカバーしたレッスンを提供しております。

ワンナップ英会話はオンラインレッスンもおこなっております。

マンツーマンのオンライン英会話教室ならワンナップ英会話

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事