長い文章で話す方法
2011/08/24
よく生徒さんから、長文を作るにはどうすればいいんですか?
という質問を受けます。
今日はそれに対する私なりの考えをお話しようと思います。
まず、長文とはなんでしょう?
長文とは、一般的には一文が長いことを指します。
つまり文頭からピリオドまでの長さ、及び単語の数を言うのだと思います。
I work for OneUP.
だと短くて、
I work for OneUP for 3 years since I graduated from my University.
だと長い、という事になります。
確かに長い文の方が、情報が沢山つまっていますので
長文で話したくなりますね。
さて、この長文。
どうやって作るかと言うと
接続詞を使えばいいです。
この文の場合は since が接続詞です。
I work for OneUP for 3 years.
と
I graduated from my University.
が、接続詞で繋がっているから文が長くなっているんですね。
ということで、今回は結論が速いです。
(」゚ロ゚)」 長文を作る為には、接続詞を使ってくださーーーーい!!
・・・・。
これだけでは、皆さんの不満が聞こえてきそうです。
「接続詞を使え!」と言われて、すぐに長文を作れない人も多いと思います。
というか圧倒的に多いのではないでしょうか。
上記の方法がピンと来なかった方の為に、
長文で話すコツ。長い文章で話す方法を考えてみたいと思います。
今回は久々に次回に続くパターンです。
・・・ちなみにまだ、
どんな方法をお伝えしようか全く考えてませんので
これから一生懸命考えてみます。。。
ではまた次回!
Tweet